#ハンガーズ #加盟店 #工場見学 #エリモ工業株式会社 #小嶋織物株式会社
お天気の良い2020年11月9日、京都にて工場見学ツアーを行いました。
このツアーは、11/1から弊社加盟店の期が変わり、更新をして頂いた加盟店への特典として企画したものです。
そのため、一般の参加者は無く完全に加盟店のみで参加させて頂きました。
どういう活動をしているのか、是非知って頂きたいのでレポート致します。
写真掲載NGの為、文章多めですが宜しくお願い致しますm(__)m
まずは午前中、エリモ工業株式会社様へお伺いさせて頂きました。
エリモ工業株式会社様の詳細はコチラをご覧下さい。
工場内では、素材の特徴から裏打ちの工程、材料の加工順序、裏打ちの加工方法、裏打ち後の乾燥工程、表面加工等盛りだくさんで見せて頂く事が出来ました。
少し話は脱線しますが、普段織物施工のご依頼を頂く際に、よく言われる事があります。
ビニールクロスに比べて施工費用が高すぎる。という事です。
これから、織物を含めた特殊壁紙の採用を検討されている方にご認識頂きたい事があります。
例えば織物は、そもそも材料代がビニールクロスに比べると何倍・何十倍もしますよね。
織物の製造工程を今回拝見させて頂いて思ったのですが、高いのは高いなりの理由があるのです。
人間の手作業でものすごく手間をかけて一つ一つご丁寧に製作されていました。
そんな織物を施工するという事は、材料代が高い分ビニールクロスを施工する時と同じように施工が出来るはずがないので、かなりクオリティの高い技術が求められます。
材料が高額な為、予備を取っておく予算も難しいと思います。
施工リスクが伴う以上、ビニールクロスと同じ単価で施工する事は不可能ですし、同じ金額で職人さんに来てもらうというのも技術に対する対価が支払われないのでおかしいと思っています。
特殊壁紙は、誰でも貼れるクロスとは異なりますので、上記ご認識頂いた上で採用頂くとお打合せがスムーズになるかと思っております。
と思わせて頂く事の出来る見学がスタートしました!
見学の最後には、ハンドスクリーンを体験させて頂きまして本当に素晴らしいおもてなしをして頂きました。
一同感動して目がギラギラしていましたね(^O^)
見学後は、エリモ工業様でご用意頂きましたランチを食べながら簡単な交流会をさせて頂きました。
ランチ中、動画を流して頂きまして、大変感動致しました。。。
参加された方は、拝見する事が出来て本当に良かったと思います。
午後はこちら、小嶋織物株式会社様へお伺いさせて頂きました。
小嶋織物株式会社様の詳細はコチラをご覧下さい。
まずは工場見学からスタート。
エリモ工業様と同じく、工場の至る所をご案内頂きました。
プリンターのご案内も行って頂きましたし、ふすま紙に関するご案内も頂きました。
実際に見学しないと分からない事が沢山あって、どれを聞いても本当に勉強になりました。
見学の後は、座学・質疑応答で普段聞けない事をスバリ聞かせて頂きました。
終了してから2日経っていますが、本当にお伺いさせて頂いて良かったなとまた余韻が残っています。
感染症が拡大している中、ご協力頂きましてエリモ工業株式会社様と小嶋織物株式会社様には厚く御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
また来年、何らかの形でこのようなイベントは開催予定です。
現在加盟されている方で参加出来なかった方には次回是非参加頂きたいですし、ハンガーズへの加盟を検討されている方はこういうイベントもやっているというのを是非知って頂きたいなと思います。
加盟店は随時募集しておりますので、何か気になる事があればいつでもお問合せ下さいますよう宜しくお願い致します。